フリーランスになったら屋号は印象に残る!屋号の決め方のポイントを教えます。

個人事業主の方は屋号を決めるかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか。

実際に屋号をつけるメリットは数多くあり、屋号を付けている個人事業主の方も多くらっしゃいます。

しかし、実際に屋号をつけるとしてもどのような屋号にしたらよいか困っている方も多いです。
今回は屋号をつけるポイントや考え方について紹介していきます。

・屋号はシンプルにわかりやすく付ける

屋号に付ける名前は、『わたしはこのような仕事をしています!』と名前だけでわかる屋号がベストです。

例えば、電気屋さんであれば「○○電気」設計業務を行っていれば「○○設計(事務所)」といったように、すぐに、『△△屋さんなんだな』

とわかるようにすると、自己紹介もラクになり、仕事の依頼も来やすくなります。

あまり難しい名前を付けたりすると、『何ができる人なんだろう?』と思われがちです。

シンプルに作成すると『カッコ悪いじゃんか』と考える人も多いですが、それは気にしないほうが良いです。

著しく変な名前を付ける以外は他人はそこまで気にしません。

また、印象を強く残そうとし、カッコつけたりしてもあまり意味がありません。かっこよく印象付けるよりもシンプルでわかり易い方がプラスに働く影響の方がはるかに大きいです。

・印象をつけやすくするポイントは名前+業種名

よくあるのは名前の頭文字のアルファベット+業種等です。

しかし、純粋に苗字+業種名がわかりやすく印象をつけやすいです。

現在日本を代表する企業の多くは元来からそのような名前でした。

建設業では鹿島建設の初代の代表は鹿島さん(もともとは鹿島組)清水建設や竹中工務店も同様です。

その他にも多くありますが、発足地(所在地)プラス業種名のような場合もあります。

このような屋号でもわかりやすく印象付けることがしやすくなります。

一流企業でも苗字や地名ではない場合がある?というこよもありますが、そのような一流企業はCMや広告を多く出し

どのような業種か積極的に印象付ける心理操作を行っています。

膨大な広告費等を出資できる環境であれば良いですが、その様な場合ではない場合はシンプルな名前が簡単な広告となるわけエス。

・まとめ

屋号はシンプルイズベストが鉄則です。

とはいえ、業種によって流行りや風潮があり実際にはそのようにいかない場合があります。
そんな時でも、できるだけシンプルに伝えやすい名前が良いです。

それでも思いつかない場合にはプロの名づけ屋さんに依頼していてはいかがでしょうか。

きっと気に入る屋号をつけてもらえるのではないでしょうか。

 

・ 



デザインのことなら岐阜のデザイン事務所・株式会社GRASPERS(グラスパーズ)へお任せ下さい。見積もり無料!打ち合わせもどこでもお伺い致します。ロゴ制作・名刺制作・チラシ制作・ホームページ制作・WEBデザイン・動画制作等をご依頼頂けます。お問い合わせはお気軽に電話またはメール、ホームページ内のコンタクトより受け付けております。



株式会社GRASPERS(グラスパーズ)
〒501-0223
岐阜県瑞穂市穂積1627番地1
TEL:058-260-3636
URL:http://graspers-web.com/wp/
E-mail:info@graspers-web.com